fc2ブログ

2021年09月の記事 (1/1)

次の回

ゆうちゃんの友人(砂羽さん?)が出てきたら、気が狂ってしまうかもしれない…

ので、こうして一言でも書いて身構えておく…空振りに終わってもいいから、身構えておかないと…
覚悟をしておかないと、頭がおかしくなる…というか覚悟をしていてもおかしくなる…というか既におかしくなっている…。

数年前からずっと、ずっと待ち望み続けていたので、もはや楽しみにする余裕がなく、怖い…
最新話のラストを見てから、変な汗が出てきて心臓が変な鳴り方をしている…精神が苦しい…。
スポンサーサイト



読めないし書けないという感想

20巻(限定版)が届いた。
普段は秋葉原で特典付きの物を4冊買っているんだけど(わりと近いので通販よりもその方が楽)、
今はコロナなので通販を利用し、少し遅れて届いて読んだ。
単行本になり改めてじっくりと読み返す時間、好き。

◆◆◆

少し話を変えると、私は「2年卒業式」「2年打ち上げ」「球技大会うっちー回」を読み返せない。
胸に突き刺さったその感情を薄めてしまいたくないので、意識して読み返さずにいる。
何度も読むのもそれはそれで楽しいのでどちらが良いという話ではなく、私はその感情に慣れてしまいたくないんだ。

何度も読むと、どうしても胸の高鳴りも心の揺らぎも、落ち着いてしまう。
どうしても見る必要があるときはページを開くけど、あんまり直視しないようにしている。
なんかもう、読者としてどうなんだそれは。

12巻に至ってはまず表紙が史上最高の破壊力なので、そこも極力見ないようにしている。
せっかく描かれた素晴らしい表紙に対して、失礼だなと思う。カバー下も殺意しかない。

で、20巻も、やはりというか、そうなった。気軽に読むべきではない。
この心臓を鷲掴みにされたような想いは、大切にすべきだ。
もう、読み返せない。

◆◆◆

加えて、読み返せないだけでなく、20巻の感想も書けない。
これは薄まるとかそういうのとは別の理由で、この心に沸いた感情は、正しい方向で燃やすべきだと思うから。
心をグツグツと沸かせるこの感情というエネルギーを、感想を書き散らかして発散してはいけない。
ありがたく受け止めて、やるべきことに向けるべきだ。

というか今こうしてそれについて書いている時点で、無駄に発散していてよろしくない。
でもなんも書かないと頭がおかしくなって死んでしまうので、とりあえず現状について書いている。
なんなんだろうね、この記事。

◆◆◆

キバ子関連に関してはリアルタイムでも同様に「書くべきではない」と思いつつ
書き続けてしまった前科があるので、それで我慢しろと自分に言い聞かせる。

リアルタイムの感想なので、後から見たらまるで見当違いだったり、
あるいは毎回言っていることが違っていたりすると思うんだけど、
先の展開の予想ゲームをしているわけではなくその時湧いた感情を吐き出しているのだから、
開き直りと取られてしまうかもしれないけれど、後から見たら違っていても全然いいとは思う。
そのとき、そう思った。それが記されていれば、十分というか。
願望大いに外れるべしとさえ思う。私の感想なんて置き去りにして、上回り続けてくれる作品なのだから。

キバ子回
サチを、心配している
特別編
いい加減に感想書くの我慢したい…
キバ子
笑顔に集約されている

自分で読み返すのは恥ずかしいし今改めて見る気にはならないので、何が書いてあるか詳細はもうわからない。
ただ感情を、素直に吐き出したと思う。キバ子は既に救われていて、サチの幸せを願っていたことは覚えている。
このときはエロ同人の作業が長引きすぎて気が狂いそうになりながら、最新話に打ち震えていた。



やはり、湧き上がる衝動は、打ち込むべき物へと向けるべきだ。

◆◆◆

ちなみに人気投票は
推しが「1位:こみさん」「2位:もこっち」「3位:智くん」で
コンビは「1位:もこっち×智くん」「2位:もこっち×こみさん」「3位:こみさん×伊藤さん」に投票しました。
1票を真剣に考えた結果、やはり黒木姉弟は突出していて、その上で小宮山琴美が魅力的で仕方がないという結論に達した。
投票に余裕があれば、オギーや朱里ちゃん沙弥加ちゃん、糸目さん黒髪ロングさんにも入れたかった。

たまみ先生回だ!



数日前にレッツ&ゴーのアニメがYouTubeで公式配信されていたことに気づいたんだけど、たまみ先生回が配信されていた!
たぶんちょっとしたら見れなくなるので、配信されているうちに見よう!たまみ先生回!
あ~、90年代のキャラデザほんと良い…輪郭とか瞳とかまつ毛とか大好き…。

ちなみに全く関係ないけど、たまみ先生好きな人は「はれブタ」の矢玉アナも好きだと思う。
デザインが特に似ているわけでもなく性格なんて全然違うけど、キッズアニメにおける母親キャラともまた違う「大人のお姉さんキャラ」は、良いんスよ…!

◆◆◆

にしてもレッツ&ゴーを見ると、自分が汚れてしまったことを実感する…。
女性キャラを見る目に関しては別に自分が汚れたは思わないんだよ。
子供のころはスケベ心は一切ないけど「かわいいなー」とは素直に思っていたので、それは今も変わっていない。

ただ、男性キャラに対しては見る目が変わってしまった…わたしゃ汚れた大人だよ…みんなかわいい…!

◆◆◆

それとWGP編にもたまみ先生回があるんだけど、そっちはガチでとんでもないドスケベ回なので配信を待とう!(そこまでされるんかな)
あの回は冗談抜きに私が歪んだ原因の一つになっている可能性がある…いや、他にも色々とあるけど、色々と…。
具体的に言うと、鍵を胸元に入れちゃうシーンが…エロいんスよ…マジでエロいんスよ…マジで、エロいんスよ…!!!
レッツ&ゴーを見ていた健全なミニ四レーサー諸君なら、当然覚えていますよね!あの回!!

レッツ&ゴーの女性キャラというとスパッツロリとして一部に大人気のジュンちゃんもいますが、
ジュンは原作だとかなりの男勝りなスポーツ少女寄りのキャラだった気がする(頭身もアニメより高め)。
アニメはロリとしての完成度が高すぎて怖い…。


…うん、ひっどい記事だなこれ!

◆◆◆

あと前に書いたミニ四駆GBの記事。
没データどころかマシンデータプレゼント企画すら誰も知らないっぽいので、
本当に何もかも私の記憶違いだったのだろうか…うーん…記憶違いだったらゴメンよ…。