fc2ブログ

2021年03月の記事 (1/1)

いい加減に感想書くの我慢したい…

キバ子関連というかサチ関連は、これにてひとまず決着だろうか。
今回の決着、わりと普通に受け入れている。
特別に大きな分岐点というよりは、来たるべき離別が少し早まったという感覚で。

やはり、前回(特別編)が大きい。
最終的に散り散りになろうとも、悪意が多分にあろうとも、彼女らにとっての良き時間が確かにそこあったのだ。
今回のラストのコマだけでなく、前回実際に描かれていることが本当に大きい。
あれが無かったら、私は救われていなかったかもしれない。
私にとっては前回こそが決着だった。皆、等身大の高校生だった。
案外今後は全員悪口も無く過ごしていくのかもしれない。
我慢するとか良い子になるとかではなく、集団とはそんなものなので。
まぁキバ子はしょーもないことは言い続けると思うけど(それでこそキバ子だ)。

キバ子が悪口を下らないと感じるようになったことが凄まじく大きな変化なんだけど
これは今のグループ自体に魅力を感じなくなっていたから
つるむための会話自体が、もうどうでもよくなっていたのかなという印象が強い。
四人で盛り上がることが、もはや楽しくなかったのだろう。

しかしここで、そんなキバ子にアゴと言わせてしまうところが、とても良い。
あの場面のキバ子に本当に一切の悪意が無かったことが、読者には完璧に伝わっている。そこが凄い。本当に凄い。
それでも「つい」出てしまった。成長はしたが、急に綺麗になるでもなく無意識に。とてもキバ子だ。
ちなみに心の中でつけた(失礼な)あだ名がつい口に出てしまうことは、もこっちもわりとやらかす。
そんなわけでキバ子は特別ではなく、普通の子だ。きっと、サチもノリもマキも。なんならゆりちゃんもネモも加藤さんもうっちーも。風夏さんはどうにかした方がいい(このオチを言いたかっただけ)。

成瀬優という眩しい善意に照らされながら影を落とすモノローグ。
せいせいしたと思うでもなければ、後悔をするでもなく、それでも楽しかったという事実をただ想う。
前回楽しかった時間が描かれていることで、とても綺麗に収まっていると思う。何度でも言うが、前回があって私は救われた。

全体的に、キバ子というキャラクターをとても丁寧に扱っているように感じた。
ストーリーを中心にキバ子を動かすのではなく、キバ子を中心にストーリーを動かしたようにさえ感じる。
キバ子、谷川ニコ先生に大事にされとるぞ。皆大切にされてるけど、よかったなぁ。

◆◆◆

それとキバ子に関しては最近の話やサチ関連とは全然違うところで気になっていることがあるんだけど、
同人誌に描きたいなーと思っているので、そこには触れずにいる。
私は基本的に「原作こそが絶対であり崇めてひれ伏すのみ」なスタンスなので、
原作でそれについて描かれたら同人では描かなくなる。不確定だからこそ、好きに妄想できるというか。
実際何度かそんな感じで自分で描く必要がなくなったネタもあったりした。
原作の方が何兆倍面白い…とか言うのもおこがましいくらいなので、描いて頂いてありがとうございます…!と感謝するだけなんだけどね。
そのネタ、今後拾われることあるんかなぁ。
私は筆がクソ遅い状態になってしまったので、たとえ原作で描かれなくても単純に私が本を作れずもう描けないかもと思ったりしちゃう。描けるといいんだけどね。
スポンサーサイト



タイムスリップオタガール面白いよ

タイムスリップオタガール | COMICポラリス

↑最新話を読みに行ったら、3月22日まで全話公開してました。
楽しいしなんだかやる気が湧いてくる漫画なのでオススメです。私も勧められて読んだんだけどね。
最近は期間限定で全話公開する漫画が多くて、嬉しい悲鳴ではあるけど読む側としては大変だなぁ。

特別編

恐らく直した1コマはサチの目かな?
ネタ丸パクリで友達としょーもないこと話してるやんけ、ついでに言うとキバ子はゆりちゃんと意見合っとるやんけ、
という感じで、とてもよい…こういう下らない側面を見たかったんですよ…本当によい…よかった…。

ということを一年を振り返る記事に書いたのですが(短文なので)、最近キバ子関連で色々と感想を書いておいて
私の感情が浄化されたことだけ記事がないのもなんかバランス悪いな…と思ったので、一応こうして個別に書くことに。
今後は触れるにしても振り返る記事で三行程度にしよう。今回で心の整理はついたから(単純)。

ホント、よかった…丸パクリのクソどうでもいい話で盛り上がっていて、よかった…
後ろで話していたアホみたいな雑談をちょっと面白いなと思って
そのまんま友達にお出しするような、しょーもない一面がある子で、よかった…
(あまり褒めているように見えない)(しかし紛れもなく私の見たかった光景)(嫌われ役の面しか見えないことが寂しかった)。

s-20210308_142941.jpg

サチを、心配している

キバ子ではなく、サチを。
[ 続きを読む » ]