2020年09月の記事 (1/2)
- 2020/09/30 : ビーチバレーガールしずく2をフルコンプしたので感想 [ビーチバレーガールしずく]
- 2020/09/29 : ゲームのあれやこれやな雑記 [雑記]
- 2020/09/28 : 1ダースの男の子よりも [赤毛のアン]
- 2020/09/25 : 肉体的にキツイ(いいこと) [雑記]
- 2020/09/22 : モテ即6にサークル参加しました [同人]
- 2020/09/21 : 今日の赤毛のアンは44話と45話でした [赤毛のアン]
- 2020/09/20 : エスパー魔美を見て想う、前へと進むことの尊さ [エスパー魔美]
- 2020/09/19 : 3DSのデータの引っ越し [雑記]
- 2020/09/17 : ビーチバレーガールしずく2、とても良く出来てる [ビーチバレーガールしずく]
- 2020/09/17 : 切り替えとゲームと絵 [雑記]

↓公式サイト
ビーチバレーガールしずく2 飛翔編 - G-MODEアーカイブス
ビーチバレーガールしずく2のきちんとした感想を書きたいけれど、書く気力がない…
と思ったのですが、前のゲームの雑記に少し書こうとした内容が雑記の1項目としては長くなったので
個別に載せておこうかなという考えに至ったので、ここに記します。
ちゃんとした感想ではないけれど、ちゃんとしてない感想も、まぁ良いよねということで。
ゲームの出来については
「ケータイのゲームとしてよく出来ているけれど、慣れるとまず負けることは無い」
という感じなのですが、
「おお、ケータイのゲームとしてはかなりきちんと出来てるじゃん」
「キャラクターかわいいな」
から
「こうすれば勝てるのか、コツ掴んできた」
と成長し
「へっへっへ、もう負けることはまず無いぜ」
まで上達したら
「あー楽しんだ、良いゲームだったわ」
と終えるゲームと考えると、500円なら十分なクオリティ(ちなみに2021年1月28日までは、なんと390円)。
作り込みのボリュームに関しては、とやかく言うのは無粋な気がしますね。
「かわいい!」「たのしい!」「上手くなった!」「ワイがビーチバレーガールや!」「完!」で、このゲームの楽しみは足りているというか。
上達してしまうと単調に感じてしまいますが、そこに至るまでの過程で十分に楽しめますし。
デザインだけでなくシナリオも呑気だけどスポコンな可愛らしいノリですし
良いゲームなので気楽にサクっと遊びたい方にオススメです。
ゲームとして一番惹きつけられる要素はキャラデザと日焼け跡システムだと思うのですが、
「キャラかわいいなー」「日焼け跡いい…」だけで突撃して問題なく楽しめるソフトというか。

やはり、この組み合わせこそが至高ですよ。
それと自分なりに気づいたEDの条件だけ書いておきます。きちんと検証した物ではありませんが。
まず、EDは勝利時のランクが重要な気がします。選択肢はどれでもいいのかも。
右ED:ランクCで勝ち続ければ行ける。飯は「三人で」がいいのかな?
左ED:高ランクで勝ち続ける。必ずSでなくても大丈夫だと思うので、とにかく全力で勝つ。飯は「一人で」かな?
真ん中ED:ラスト2戦までAランクで勝ち進み、ラスト2戦(アメリカ2とロシア)をCランクで勝利。選択肢は全て下の物を選んだ気がする。
こんな感じで。間違っていたらゴメンね。
ちなみに途中の分岐はED回収中に集まるかと。
最初の分岐は選択肢よりもランクの方が重要で、二つ目は満漢全席なら左へ寄り道かな?
ルート分岐の条件が選択肢だけだと思っていたので、真ん中EDはロシアルート+低ランクかな?と予想して
全てCランクで進めていたら、ロシアルートに入れずもう一周。
それじゃあ全てBランクかな?と思ったら、それでも入れずもう一周。
最後は全てAランクでロシアルートに入り、そこから残りをCランクでクリアすることで達成。
その前に3周くらい遊んでいたので、計6周くらいすることになってしまいました。
その間に日焼け跡やプロフが結構埋まってしまったので、あと少しだしせっかくだから…とコンプしたのでした。
ちなみにプロフは通常の対戦のSランク勝利でも複数解放されるので、そっちの回収はかなり楽。
あと何度も遊ぶ中で、ロシアは必殺技のゲージ消費量が多いおかげでゲージを貯めるために
強スパイクをあまり撃ってこないのでブロックがメチャクチャ有効なことと、
どの敵チームも二人目(画面奥側の固有キャラじゃない方)は強スパイクを撃ってこない気がするので
そちらがスパイクを撃ってくる際は無条件でブロックをかましてOKとか、そんなことに気づいたりしました。
まぁ上達したら負けることはまず無いので参考にする人はあまりいない気がしますが、一応気づいたこととして。
↓普通の操作のレビューというか攻略は、このブログの以前の記事に。
ビーチバレーガールしずく2、とても良く出来てる | どぎめぎが目を覚ましてる
本当はもう少しきちんとした感想を書きたかったのですが、何も書かないよりはマシかなという感じで書いた感想でした。
誰かの購入の後押しになれば幸いです。
それと3の発売も楽しみにしております(もう上達してしまったけど、カワイイし楽しんだので買います)。

フランスのリアさんはおっぱいの位置が下の方なところが、とても良いですね。とても、とても良い。
垂れているとかでなく、この位置が、良いのですよ…。
他のキャラのおっぱいはギュっと盛り上がっているので、とても拘りを持って描かれている…はず!
スポンサーサイト
2020/09/30 (水) [ビーチバレーガールしずく]
最近遊んでいた物などの話。
最近はゲームをガッツリ遊ぶ余裕が無いので、アーケードゲームを遊ぶ感覚で
サクっと遊べるゲームを気ままに1日1プレイ遊んでいます。
「ネコネイビー」を1日1プレイという感じで気ままに遊んでいたのですが、
数日前に∞モードで100waveを達成しました。嬉しい。
ちなみに使ったのはキリエさん。ホーミングは便利。威力も高いし移動速度もある。強いぞキリエさん。
ネコネイビーが一区切りしたので、積んでいた「斑鳩」を遊び始めました。
今はノーマルの2面で死ぬ実力です。
ガッツリ意気込んで挑むでなく、何度も同じ面を楽しんで少しずつ上達して行ければなぁと。
テーブルモードの縦置きで遊んでいるのですが、ジョイコンの暴走が酷いのでプロコンを使い始めました。
本当に感謝…ありがとうございました…!
シューティングは気楽な1プレイという意味では最適なのが良いですね。
気が向いたら何か買うかも。STGに限らずアケアカ等のタイトルも、今のテンションには合っている気がする。
メタルスラッグXを40回くらいコンティニューしながらクリアしました。メタスラは良い…ガーっと遊べるところが良い…。
アケアカで1、X(2のバージョンアップ版のような物)、3を買ったのですが、どれも良いねホント。
改めて上達しようと挑むとしたら初代かなぁ。短いところが良い。
初代が短いというか、進むにつれてボリュームの増加が凄いので(特に3はボリュームがありすぎてヤバい)。
リングフィットアドベンチャー、10面まで来ました。
3ヶ月遊んでこれなので、一年後にもクリアしていないかもしれませんね。
まぁクリアを意識するゲームではないので、特に気にせずそれでよし。
セルフィコレクション、ロードが長くてめんどいので、何百万とか貯まったら一気に買い占める戦法が良い気がする。
でもそれだと作業的すぎて楽しみが薄れちゃうのが問題ですね。
適度に折り合いをつけて、買いたい物を買ったり買い占めたりしながら遊びたい。
あと全ての店のレベルを10にして使うアイテムを気にせず遊べるようになったので、ここからが真のコーデな気がする。
Sランクの条件をクリアした上で如何に可愛くできるかという。
ここまで純粋に良いコーデをしようと挑んだのは1度だけだったり(シナリオ的に、ここはちゃんとやらにゃという依頼があった)。
めがみめぐりのwiki等に載っている合言葉を全て入力した。
メチャクチャ多いので大変だった。
めがみめぐりのおかげで3DSが限界にきていることに気づき買い替えることを決めたので、本当に感謝している…。
3DSは本体が完全に壊れた場合データの移行が出来ないので(任天堂に送ったら何とかして貰えるのかな)
ギリギリ動くタイミングで買い替えの踏ん切りがついて良かった。販売終了のほんの少し前と、タイミングも良かったしね。
ビーチバレーガールしずく2.。シナリオ水着日焼け跡とフルコンプしました。
真ん中のEDを出すのに手間取っている間に他の要素がかなり集まってしまい、それならコンプするかと完了してしまった。
個別に感想を書きたいが、余裕が無いのでどうだろう…。
ゼルダとライザ、どちらも続編が魅力的なので初代をクリアしたいのですが、
今エロ同人の作業をかなり頑張れているので、手を伸ばす余裕が無い…。遊びたいんだけどね。
ただ作業を頑張れているのはとても良いことなので、下手に熱を奪いたくない気持ちが強い。
まぁ遊べそうだったら遊ぼう。
最近はゲームをガッツリ遊ぶ余裕が無いので、アーケードゲームを遊ぶ感覚で
サクっと遊べるゲームを気ままに1日1プレイ遊んでいます。
「ネコネイビー」を1日1プレイという感じで気ままに遊んでいたのですが、
数日前に∞モードで100waveを達成しました。嬉しい。
ちなみに使ったのはキリエさん。ホーミングは便利。威力も高いし移動速度もある。強いぞキリエさん。
ネコネイビーが一区切りしたので、積んでいた「斑鳩」を遊び始めました。
今はノーマルの2面で死ぬ実力です。
ガッツリ意気込んで挑むでなく、何度も同じ面を楽しんで少しずつ上達して行ければなぁと。
テーブルモードの縦置きで遊んでいるのですが、ジョイコンの暴走が酷いのでプロコンを使い始めました。
本当に感謝…ありがとうございました…!
シューティングは気楽な1プレイという意味では最適なのが良いですね。
気が向いたら何か買うかも。STGに限らずアケアカ等のタイトルも、今のテンションには合っている気がする。
メタルスラッグXを40回くらいコンティニューしながらクリアしました。メタスラは良い…ガーっと遊べるところが良い…。
アケアカで1、X(2のバージョンアップ版のような物)、3を買ったのですが、どれも良いねホント。
改めて上達しようと挑むとしたら初代かなぁ。短いところが良い。
初代が短いというか、進むにつれてボリュームの増加が凄いので(特に3はボリュームがありすぎてヤバい)。
リングフィットアドベンチャー、10面まで来ました。
3ヶ月遊んでこれなので、一年後にもクリアしていないかもしれませんね。
まぁクリアを意識するゲームではないので、特に気にせずそれでよし。
セルフィコレクション、ロードが長くてめんどいので、何百万とか貯まったら一気に買い占める戦法が良い気がする。
でもそれだと作業的すぎて楽しみが薄れちゃうのが問題ですね。
適度に折り合いをつけて、買いたい物を買ったり買い占めたりしながら遊びたい。
あと全ての店のレベルを10にして使うアイテムを気にせず遊べるようになったので、ここからが真のコーデな気がする。
Sランクの条件をクリアした上で如何に可愛くできるかという。
ここまで純粋に良いコーデをしようと挑んだのは1度だけだったり(シナリオ的に、ここはちゃんとやらにゃという依頼があった)。
めがみめぐりのwiki等に載っている合言葉を全て入力した。
メチャクチャ多いので大変だった。
めがみめぐりのおかげで3DSが限界にきていることに気づき買い替えることを決めたので、本当に感謝している…。
3DSは本体が完全に壊れた場合データの移行が出来ないので(任天堂に送ったら何とかして貰えるのかな)
ギリギリ動くタイミングで買い替えの踏ん切りがついて良かった。販売終了のほんの少し前と、タイミングも良かったしね。
ビーチバレーガールしずく2.。シナリオ水着日焼け跡とフルコンプしました。
真ん中のEDを出すのに手間取っている間に他の要素がかなり集まってしまい、それならコンプするかと完了してしまった。
個別に感想を書きたいが、余裕が無いのでどうだろう…。
ゼルダとライザ、どちらも続編が魅力的なので初代をクリアしたいのですが、
今エロ同人の作業をかなり頑張れているので、手を伸ばす余裕が無い…。遊びたいんだけどね。
ただ作業を頑張れているのはとても良いことなので、下手に熱を奪いたくない気持ちが強い。
まぁ遊べそうだったら遊ぼう。
2020/09/29 (火) [雑記]
これまで毎週2話放送していたけど、今週から1話になった…47話は来週…
どうしろってんだよ…耐えられそうにないよ…。
どうしろってんだよ…耐えられそうにないよ…。
2020/09/28 (月) [赤毛のアン]
TOKYO MXで毎週月曜日の夜7時に、赤毛のアンが再放送されています。
1時間の枠で、毎週2話放送しています。
今日は44話と45話でした。
つまり来週は46話と47話です。
とても見られる気がしない…つらい…既に泣きそう…。
私は世界名作劇場の赤毛のアンこそが、史上最高のアニメだと思っています…正真正銘の一番です…つらい…。
感想を書くととんでもないエネルギーを消費してわけの分からない語りをしてしまいそうなので、
ブログには特に書かずにおりますが、とにかく、一番好きな作品です。
来週は46話と、47話です。
1時間の枠で、毎週2話放送しています。
今日は44話と45話でした。
つまり来週は46話と47話です。
とても見られる気がしない…つらい…既に泣きそう…。
私は世界名作劇場の赤毛のアンこそが、史上最高のアニメだと思っています…正真正銘の一番です…つらい…。
感想を書くととんでもないエネルギーを消費してわけの分からない語りをしてしまいそうなので、
ブログには特に書かずにおりますが、とにかく、一番好きな作品です。
来週は46話と、47話です。
2020/09/21 (月) [赤毛のアン]
最近はGYAOでエスパー魔美を見ています。
一気に全話公開されている物よりも、週に数回更新されて一定期間見返せるというスタイルが、気ままにポツポツ見るのには合っているなぁと個人的には感じる。
そんなわけで、ちょっとした感想など。
エスパー魔美と言うと、おしっこテレポートだとか高畑さんが聖人だとかパパの批評家に対するスタンスだとかおしっこテレポートだとかが話題に挙がることが多い気がしますが、私は魔美の「悪意に対する折り合いの付け方」が大好きです。
エスパー魔美は、話の展開としてなかなか酷い目に遭うことが多い。
ジャイアンに殴られたとかスネ夫に自慢されたとかそういうレベルではなく、ガチの犯罪に巻き込まれることが結構ある。
加えて単に犯罪者に遭遇するケースだけでなく、明確に魔美自身が悪意を向けられることもそれなりにあるんですよね。
それらに対する魔美の心の向き合い方が、沁みるのです。
何が魅力かって、魔美は追い打ちをかけないんですよ。
問題が解決した暁には、そのままスッキリと前へと進んでいく。当たり前のことかもしれませんが、それがとても心地よい。
基本的に、私怨が無い。もっと悪人に罰を与えてもおかしくないような場面でも、それ以上の事をしようとはしない。
「私怨」や「罰」と言うと強い言葉に感じてしましますが、それらの言葉からイメージするような強い行動ではなくても
話の盛り上がり的にもっと派手に悪人をやっつけたり、スカッとする展開を描いてもおかしくないと思うのです。
しかし描くことはあまりない。
そういった行動を取らないタイプのキャラクター自体はそれなりにいる気がしますが、
上記のような展開を描かずに魅力的な作品へと昇華させるキャラ作り・話作りの丁寧さが魅力的だなぁと。
向けられた悪意に対しても、成敗というよりは根本的な問題の解決へと素直に向かうことの出来る魔美の姿勢が、とても素敵でね。
悪人を倒すのではなく救うというスタンスになることも多い。
そして原因となる問題が解決した暁には、最初に向けられた悪意に囚われることもなく、前へと進んでいく。
優しすぎるとかお人好しというのとも少し違う気がして、なんというか、本当に心が綺麗なんです。
お茶目でおっちょこちょいな彼女ですが、高潔な心の持ち主だと思う。
そんなキャラクターを漫画を通して子供たちに届けようと、F先生がとても丁寧に描かれたことが、セリフや振る舞いの一つ一つから伝わってくる。
物語において因果応報は重要なので、「悪人が簡単に許されすぎて違和感を抱いてしまう」ということは、漫画に限らずたまにあると思います。
ただ私は、エスパー魔美にはそういったことをあまり感じません。
そこに留まらず前へと進む魔美自身に、気持ちよく納得してしまうというか。
悪意で魔美を縛ることは出来ないんですよ。
赦すことや囚われ縛られないこと。前へと進むこと。
そんな魔美の高潔さを、大切に受け止めたいなと思うのでした。
まぁそんな小難しい感情を抜きに、娯楽作品としてとても魅力的だから見ているんですけどね。
エスパー魔美 | アニメ | 無料動画GYAO!
↑楽しいのでみんなも見よう、エスパー魔美。
一気に全話公開されている物よりも、週に数回更新されて一定期間見返せるというスタイルが、気ままにポツポツ見るのには合っているなぁと個人的には感じる。
そんなわけで、ちょっとした感想など。
エスパー魔美と言うと、おしっこテレポートだとか高畑さんが聖人だとかパパの批評家に対するスタンスだとかおしっこテレポートだとかが話題に挙がることが多い気がしますが、私は魔美の「悪意に対する折り合いの付け方」が大好きです。
エスパー魔美は、話の展開としてなかなか酷い目に遭うことが多い。
ジャイアンに殴られたとかスネ夫に自慢されたとかそういうレベルではなく、ガチの犯罪に巻き込まれることが結構ある。
加えて単に犯罪者に遭遇するケースだけでなく、明確に魔美自身が悪意を向けられることもそれなりにあるんですよね。
それらに対する魔美の心の向き合い方が、沁みるのです。
何が魅力かって、魔美は追い打ちをかけないんですよ。
問題が解決した暁には、そのままスッキリと前へと進んでいく。当たり前のことかもしれませんが、それがとても心地よい。
基本的に、私怨が無い。もっと悪人に罰を与えてもおかしくないような場面でも、それ以上の事をしようとはしない。
「私怨」や「罰」と言うと強い言葉に感じてしましますが、それらの言葉からイメージするような強い行動ではなくても
話の盛り上がり的にもっと派手に悪人をやっつけたり、スカッとする展開を描いてもおかしくないと思うのです。
しかし描くことはあまりない。
そういった行動を取らないタイプのキャラクター自体はそれなりにいる気がしますが、
上記のような展開を描かずに魅力的な作品へと昇華させるキャラ作り・話作りの丁寧さが魅力的だなぁと。
向けられた悪意に対しても、成敗というよりは根本的な問題の解決へと素直に向かうことの出来る魔美の姿勢が、とても素敵でね。
悪人を倒すのではなく救うというスタンスになることも多い。
そして原因となる問題が解決した暁には、最初に向けられた悪意に囚われることもなく、前へと進んでいく。
優しすぎるとかお人好しというのとも少し違う気がして、なんというか、本当に心が綺麗なんです。
お茶目でおっちょこちょいな彼女ですが、高潔な心の持ち主だと思う。
そんなキャラクターを漫画を通して子供たちに届けようと、F先生がとても丁寧に描かれたことが、セリフや振る舞いの一つ一つから伝わってくる。
物語において因果応報は重要なので、「悪人が簡単に許されすぎて違和感を抱いてしまう」ということは、漫画に限らずたまにあると思います。
ただ私は、エスパー魔美にはそういったことをあまり感じません。
そこに留まらず前へと進む魔美自身に、気持ちよく納得してしまうというか。
悪意で魔美を縛ることは出来ないんですよ。
赦すことや囚われ縛られないこと。前へと進むこと。
そんな魔美の高潔さを、大切に受け止めたいなと思うのでした。
まぁそんな小難しい感情を抜きに、娯楽作品としてとても魅力的だから見ているんですけどね。
エスパー魔美 | アニメ | 無料動画GYAO!
↑楽しいのでみんなも見よう、エスパー魔美。
2020/09/20 (日) [エスパー魔美]
今やってます。画面にフィルムも貼りました。
結構綺麗に貼れたと思うけど、よく見たら細かい塵が入っていたりするだろうから直視しないことにする。
認識しなければセーフだから。半分綺麗で半分汚いシュレーディンガーの保護フィルムだから。
にしても作業、結構面倒くさいですね。
NNIDのパスワードが分からず再発行したり、DSiウェアを移すための容量がSDに無かったりで、ちょっとバタバタ。
今は「SD→PC→microSD」というデータのコピー中で暇なのでこの記事を書いています。
旧3DSはうかつに触ると電源が落ちるという限界ギリギリの状態だったので、移行中に落ちないか不安だった。
そっちの本体の作業は全て終えたので、たぶん一安心。
そろそろ本体確保しとこ…とほんの少し前にNew3DSLLを買ったのですが、どうやら3DSシリーズが全て生産終了したらしく、タイミングが良い。
なかなか良い嗅覚してるぞ私。
やり方を調べたり移行の作業をしたりで、お絵描きの気力と時間が小一時間分失われたのが痛い。
健全な作業が終わったので、今はエロ同人の作業をしています。
チンコを描いていると精神が豊かになる。そら古来より世界各地に男根崇拝の風習があるはずだわ。
ゲーム。
ビーチバレーガールしずく2とセルフィコレクションをちょいちょい遊びつつ、二つを終えたらBotWに取り掛かりたい…けどどうなんだろうね。
しずく2は全日焼けコンプまでやりたいけど、作業感が強くなりそうだから回収は気が向いたら遊ぶ感じにしようかな。
セルフィコレクションは髪以外の全ショップをLv10にするまでは続けて遊ぶ。以降は気ままに遊ぶ。
今日のテトさん。

たぶん全世界を魅了する尻を持っている。
MODが無くても2Bを作れてしまう。そう、セルフィコレクションならね。
いや本当に、衣装のバリエーションが豊富かつデザイナーさんのセンスが良くてとても楽しいです。
結構綺麗に貼れたと思うけど、よく見たら細かい塵が入っていたりするだろうから直視しないことにする。
認識しなければセーフだから。半分綺麗で半分汚いシュレーディンガーの保護フィルムだから。
にしても作業、結構面倒くさいですね。
NNIDのパスワードが分からず再発行したり、DSiウェアを移すための容量がSDに無かったりで、ちょっとバタバタ。
今は「SD→PC→microSD」というデータのコピー中で暇なのでこの記事を書いています。
旧3DSはうかつに触ると電源が落ちるという限界ギリギリの状態だったので、移行中に落ちないか不安だった。
そっちの本体の作業は全て終えたので、たぶん一安心。
そろそろ本体確保しとこ…とほんの少し前にNew3DSLLを買ったのですが、どうやら3DSシリーズが全て生産終了したらしく、タイミングが良い。
なかなか良い嗅覚してるぞ私。
やり方を調べたり移行の作業をしたりで、お絵描きの気力と時間が小一時間分失われたのが痛い。
健全な作業が終わったので、今はエロ同人の作業をしています。
チンコを描いていると精神が豊かになる。そら古来より世界各地に男根崇拝の風習があるはずだわ。
ゲーム。
ビーチバレーガールしずく2とセルフィコレクションをちょいちょい遊びつつ、二つを終えたらBotWに取り掛かりたい…けどどうなんだろうね。
しずく2は全日焼けコンプまでやりたいけど、作業感が強くなりそうだから回収は気が向いたら遊ぶ感じにしようかな。
セルフィコレクションは髪以外の全ショップをLv10にするまでは続けて遊ぶ。以降は気ままに遊ぶ。
今日のテトさん。

たぶん全世界を魅了する尻を持っている。
MODが無くても2Bを作れてしまう。そう、セルフィコレクションならね。
いや本当に、衣装のバリエーションが豊富かつデザイナーさんのセンスが良くてとても楽しいです。
2020/09/19 (土) [雑記]
当初は雑記で「買ったけど楽しいなぁ」と書くつもりだったのですが、少し長くなったので個別の記事にしました。
そんなわけで「ビーチバレーガールしずく2」を購入し一周クリアするまで遊んだのですが、良く出来てるなぁ。
ケータイのゲームと考えると凄いね。キャラと日焼け跡を目当てに買った側面が強かったけれど、ゲームとしてもきちんと楽しくて嬉しい。
とりあえず日焼け跡をコンプするまでは遊ぶ気がする。
あとキャラデザに古さが無いのが凄い。デザインした方、誰なんだろう。
「バレーなかなか楽しい」「キャラがとても可愛い」「ゲーム内のグラフィックも良い」「日焼け跡システムは素晴らしい」
…という感じなわけですが、さらにもう一つ「むちゃくちゃわかっとるやん!」と評価が上がったポイントがあるのです。

↑の画像はプロフィールのページなんですが、素晴らしいんですよ。おっぱいが素晴らしいとかそういう話ではなく、素晴らしいポイントがある。
右上を見て頂くと分かると思うんですが、表情差分を全て自由に確認することが出来るんですよ!
いやー、これは評価高い。むちゃくちゃ高い。ほんとありがたい。そういう気が利いてるゲーム、いいよね!私は大好きです!
てことで、こんな素敵なゲームが500円、さらに言うと2021年の1月28日まで390円で買えてしまうので、今すぐ買おう!
ついでに個人的なコツを書いておきます。
サーブ:
ジャンプサーブはミスる可能性が高いわりにそれで点が取れるということも無いので、普通のサーブでいい。
レシーブ:
連打で拾える。主人公が後衛の際に前の方にいると落下地点に入れないことがあるので、
そう感じた場合は自分で操作して後ろに下がる。
スパイク:
これもジャンプ後に撃てそうなタイミングで連打でOK。1回押しただけだと外す可能性がある。
ゲージが赤まで溜まったら必殺技を迷わず撃つ。
デフォルトの必殺技が強い…けど新技覚えた後はせっかくだから一度は使っちゃうよね。
強スパイクは、相手がブロックしてきた場合は有効(ピヨらせて1点確定)。
よくブロックする敵なら撃っても良いが、基本的には必殺技まで溜めた方が良いと思う。
ただ、慣れてくると相手のブロックのジャンプを見てから強スパイクを撃てる気がする。狙えそうなら狙ってみよう。
ブロック:
前衛時に相手のゲージが黄色ならブロックしまくりたい。
相手がトスを上げるあたりで前進→ジャンプで落とせる。
オレンジ以上だと強スパイクでピヨらされるリスクがある。
必殺技を使う敵の場合、ゲージ溜め優先で強アタックを撃たないことが多いのでオレンジでもわりと狙えるかな?
相手の行動を見て強を殆ど撃たないようなら積極的にブロックしても良いかも。
味方CPUのスパイク時:
相手がブロックしてくる可能性があるので連打(レシーブ)推奨。
相手の必殺技発動時:
連打で拾える。ピヨってもトスしている間に復帰して繋げられる。
アメリカの必殺技はコート中心あたりに落ちる気がするので、そこら辺に移動して連打。
そんな感じで一周目はわりと問題なくクリアしたり水着を集めたりできました。
誰かの参考になれば幸いです。
いやー、良いゲームだ。3も出たら買います。ジー・モードに感謝。
そんなわけで「ビーチバレーガールしずく2」を購入し一周クリアするまで遊んだのですが、良く出来てるなぁ。
ケータイのゲームと考えると凄いね。キャラと日焼け跡を目当てに買った側面が強かったけれど、ゲームとしてもきちんと楽しくて嬉しい。
とりあえず日焼け跡をコンプするまでは遊ぶ気がする。
あとキャラデザに古さが無いのが凄い。デザインした方、誰なんだろう。
「バレーなかなか楽しい」「キャラがとても可愛い」「ゲーム内のグラフィックも良い」「日焼け跡システムは素晴らしい」
…という感じなわけですが、さらにもう一つ「むちゃくちゃわかっとるやん!」と評価が上がったポイントがあるのです。

↑の画像はプロフィールのページなんですが、素晴らしいんですよ。おっぱいが素晴らしいとかそういう話ではなく、素晴らしいポイントがある。
右上を見て頂くと分かると思うんですが、表情差分を全て自由に確認することが出来るんですよ!
いやー、これは評価高い。むちゃくちゃ高い。ほんとありがたい。そういう気が利いてるゲーム、いいよね!私は大好きです!
てことで、こんな素敵なゲームが500円、さらに言うと2021年の1月28日まで390円で買えてしまうので、今すぐ買おう!
ついでに個人的なコツを書いておきます。
サーブ:
ジャンプサーブはミスる可能性が高いわりにそれで点が取れるということも無いので、普通のサーブでいい。
レシーブ:
連打で拾える。主人公が後衛の際に前の方にいると落下地点に入れないことがあるので、
そう感じた場合は自分で操作して後ろに下がる。
スパイク:
これもジャンプ後に撃てそうなタイミングで連打でOK。1回押しただけだと外す可能性がある。
ゲージが赤まで溜まったら必殺技を迷わず撃つ。
デフォルトの必殺技が強い…けど新技覚えた後はせっかくだから一度は使っちゃうよね。
強スパイクは、相手がブロックしてきた場合は有効(ピヨらせて1点確定)。
よくブロックする敵なら撃っても良いが、基本的には必殺技まで溜めた方が良いと思う。
ただ、慣れてくると相手のブロックのジャンプを見てから強スパイクを撃てる気がする。狙えそうなら狙ってみよう。
ブロック:
前衛時に相手のゲージが黄色ならブロックしまくりたい。
相手がトスを上げるあたりで前進→ジャンプで落とせる。
オレンジ以上だと強スパイクでピヨらされるリスクがある。
必殺技を使う敵の場合、ゲージ溜め優先で強アタックを撃たないことが多いのでオレンジでもわりと狙えるかな?
相手の行動を見て強を殆ど撃たないようなら積極的にブロックしても良いかも。
味方CPUのスパイク時:
相手がブロックしてくる可能性があるので連打(レシーブ)推奨。
相手の必殺技発動時:
連打で拾える。ピヨってもトスしている間に復帰して繋げられる。
アメリカの必殺技はコート中心あたりに落ちる気がするので、そこら辺に移動して連打。
そんな感じで一周目はわりと問題なくクリアしたり水着を集めたりできました。
誰かの参考になれば幸いです。
いやー、良いゲームだ。3も出たら買います。ジー・モードに感謝。
2020/09/17 (木) [ビーチバレーガールしずく]
健全な作業が終わったのでエロ作業に取り掛かれる!嬉しい!
…というわけで絵の作業はエロへと脳を切り替えつつ、ゲームの話などの雑記。
プロコン解禁してホロウナイトを遊ぼうと思っていたのですが、ゼルダ無双2が発表されたのでBotWを遊びたくなってしまった。
BotW、何もかも無視して数か月好き勝手に世界中を駆け回ったら満足してしまい、クリアしていません。
地図を可能な限り埋めてから一応少しストーリー的な物にも触れて、神獣を2匹くらいはクリアした気がする。たしか鳥と魚。
あまりにも全てを無視していたので、カバンの容量を増やせることに気づいたのは世界一周した後だったりしました。
野山を駆け回るのではなくクリアを目指して遊べばわりとすぐにクリアできると思うので挑みたいのですが、操作を何一つ覚えていないので再開するのがちと重い。
間違いなく最高に面白いゲームだとは分かっているんですけどね。
コントローラーの話だと、ジョイコンがスティック以外もヤバい。接続が切れたりボタンが反応しないことがたまにある。
ネコネイビーの∞モードを遊んでいたら96wave目に突如接続が切れて死んだ。かなしひ…。
接点復活剤が良いとは聞きますが、スティック以外もヤバいとなると普通に修理に出した方が良い気がする。
ちなみに修理は2,000円超。左だけなら迷わず出すレベルな気がするのですが、右の反応も怪しくなっているので、まとめて送った方が送料が浮くから一緒に出すべきか…と悩む。
修理に出すとリングフィットとフィットボクシングを遊べなくなるのが困る。
あと、セルフィコレクションの感想をそれなりにまともに書きたい。
前に描いた物は色々と酷かったので、それなりにまともに。物凄く気に入ってます。楽しい。
1つの記事にまとめると長くて単調になる気がするので、短い感想のような物を2~3回に分けて書きたい。
マリオ3Dコレクションと3Dワールドをカタログチケットで買いたいのですが、
カタチケを使用した場合は35周年ピンバッジのキャンペーンの対象なるのかが怪しいので、ちと予約しかねています。
「対象の2本でゴールドポイントを獲得すること」が条件なのでカタチケだと無理な気がするのですが、どこかにハッキリ書いといて欲しい…。
と思っていたのですが、今公式を見たらカタチケもOKだとちゃんと書いてあった。
最初に見たときは無かった気がするので追記したのだろうか。ありがてぇ…ありがてぇ…。
私はオンライン未加入なので、ひと月だけ加入して予約すればいいのかな。遊べそうなタイミングが来たら買おう。
ついでに今ビーチバレーガールしずく2を買いました。
2は日焼け跡システムが搭載されているので、1が配信されたときから「日焼け跡システムの2をお願いします…」と願っていたので嬉しい。
シレン5+とドラゴンファングZの「こういうところがオススメ!」みたいな文章を書きたいなぁとずっと思っているのですが、余裕が無い…。
それと絵の話。
自分の絵がダメだダメだと考えては落ち込んでいたのですが、そのダメさは少し特殊だと気付いた。
他の人と比べて特殊とかでなく、自分の中でもそこだけちょっと例外的だぞと。
それについてブログにそのうち書くかもしれないし書かないかもしれない。
同人作業をしながら、同時に週1くらいで描きたい絵を描ければ理想なんだけどなぁと思った。
同人作業は完成までが長すぎるのがつらい。1枚気ままに描くのは精神が救われると思う。
絵の作業の息抜きにラクガキをする人の気持ちが分かった。
まぁ最優先すべきことを見失ってはいけないし、筆の速度的に今の私には無理な話なんですが。
あと健全な絵にも健全だからこそ込められるような性的趣向をぶち込むべきな気がしている。
次に自由に何か描く際は、そんなことを意識して描きたい。健全絵からエロを排しすぎていた気がする。
そんなわけで、がーっと書いた雑記でした。
最後に、セルフィの今のテトさん。

CERO:Aに感謝…マジで感謝…!
…というわけで絵の作業はエロへと脳を切り替えつつ、ゲームの話などの雑記。
プロコン解禁してホロウナイトを遊ぼうと思っていたのですが、ゼルダ無双2が発表されたのでBotWを遊びたくなってしまった。
BotW、何もかも無視して数か月好き勝手に世界中を駆け回ったら満足してしまい、クリアしていません。
地図を可能な限り埋めてから一応少しストーリー的な物にも触れて、神獣を2匹くらいはクリアした気がする。たしか鳥と魚。
あまりにも全てを無視していたので、カバンの容量を増やせることに気づいたのは世界一周した後だったりしました。
野山を駆け回るのではなくクリアを目指して遊べばわりとすぐにクリアできると思うので挑みたいのですが、操作を何一つ覚えていないので再開するのがちと重い。
間違いなく最高に面白いゲームだとは分かっているんですけどね。
コントローラーの話だと、ジョイコンがスティック以外もヤバい。接続が切れたりボタンが反応しないことがたまにある。
ネコネイビーの∞モードを遊んでいたら96wave目に突如接続が切れて死んだ。かなしひ…。
接点復活剤が良いとは聞きますが、スティック以外もヤバいとなると普通に修理に出した方が良い気がする。
ちなみに修理は2,000円超。左だけなら迷わず出すレベルな気がするのですが、右の反応も怪しくなっているので、まとめて送った方が送料が浮くから一緒に出すべきか…と悩む。
修理に出すとリングフィットとフィットボクシングを遊べなくなるのが困る。
あと、セルフィコレクションの感想をそれなりにまともに書きたい。
前に描いた物は色々と酷かったので、それなりにまともに。物凄く気に入ってます。楽しい。
1つの記事にまとめると長くて単調になる気がするので、短い感想のような物を2~3回に分けて書きたい。
マリオ3Dコレクションと3Dワールドをカタログチケットで買いたいのですが、
カタチケを使用した場合は35周年ピンバッジのキャンペーンの対象なるのかが怪しいので、ちと予約しかねています。
「対象の2本でゴールドポイントを獲得すること」が条件なのでカタチケだと無理な気がするのですが、どこかにハッキリ書いといて欲しい…。
と思っていたのですが、今公式を見たらカタチケもOKだとちゃんと書いてあった。
最初に見たときは無かった気がするので追記したのだろうか。ありがてぇ…ありがてぇ…。
私はオンライン未加入なので、ひと月だけ加入して予約すればいいのかな。遊べそうなタイミングが来たら買おう。
ついでに今ビーチバレーガールしずく2を買いました。
2は日焼け跡システムが搭載されているので、1が配信されたときから「日焼け跡システムの2をお願いします…」と願っていたので嬉しい。
シレン5+とドラゴンファングZの「こういうところがオススメ!」みたいな文章を書きたいなぁとずっと思っているのですが、余裕が無い…。
それと絵の話。
自分の絵がダメだダメだと考えては落ち込んでいたのですが、そのダメさは少し特殊だと気付いた。
他の人と比べて特殊とかでなく、自分の中でもそこだけちょっと例外的だぞと。
それについてブログにそのうち書くかもしれないし書かないかもしれない。
同人作業をしながら、同時に週1くらいで描きたい絵を描ければ理想なんだけどなぁと思った。
同人作業は完成までが長すぎるのがつらい。1枚気ままに描くのは精神が救われると思う。
絵の作業の息抜きにラクガキをする人の気持ちが分かった。
まぁ最優先すべきことを見失ってはいけないし、筆の速度的に今の私には無理な話なんですが。
あと健全な絵にも健全だからこそ込められるような性的趣向をぶち込むべきな気がしている。
次に自由に何か描く際は、そんなことを意識して描きたい。健全絵からエロを排しすぎていた気がする。
そんなわけで、がーっと書いた雑記でした。
最後に、セルフィの今のテトさん。

CERO:Aに感謝…マジで感謝…!
2020/09/17 (木) [雑記]